GREETINGご挨拶
「リバブルの役員までなって、何故独立の道を選んだのですか?」とよく聞かれます。
明確な理由はなく「もう一度、営業マンからやってみたくなったのです」と答えていました。
わたしの履歴書
私は北里大学理学部を卒業し、医療試薬メーカーに入社しました。結婚を機に転職を思い立ち、東急リバブルに入社しました。営業成績は良かったと思います。全社コンペで「最優秀営業マン」に選ばれたこともあります。営業マン5年で管理職になり、本部スタッフ、営業所長、営業部長、統括部長と昇進し、最年少で取締役になりました。仲介一筋のサラリーマン人生でしたが50歳を迎え、「他にやるべきことがあるのではないか」という思いで独立を決意しました。

代表取締役社長 舟積 一洋
大打撃を受けたリーマンショック
独立当初は投資物件の仲介、コンサルタントをメインに事業を始めました。しかし1年も経たないうちにリーマンショックに見舞われ独立資金は底をつきました。表参道の事務所から自宅に近い自由が丘のマンションに移り、一から出直しました。
人生の厳しさを実感した瞬間でした。不動産事業のかたわら、月刊誌「メンズクラブ」のコラム連載や不動産実務研修の講師、ラジオ番組のゲスト出演は大きな励みとなりました。
その間、幾度かの経済危機に遭遇しながらも、増収増益を続けることができたのは、ある事業との出会いでした。

クラスネオシリーズの誕生
ある事業とは、狭小の建売住宅です。きっかけは9.5坪の土地を仕入れたことでした。駅から近かったので建売住宅として企画することにしました。驚いたことに、その物件は建築中に売却が決まりました。購入者から「友達が同じような物件を欲しがっている」という話を聞き、一筋の光が見えた気がしました。それからは狭小の土地を仕入れて自分たちでプランを練り、アイデアを詰め込み、1㎡たりとも無駄にすることなく建物を作ることを続けてきました。その建売住宅を「クラスネオシリーズ」と名付けました。ネオには「一つの、新しい、斬新な」という意味を込めています。

今後の展望
目指しているのは「ライフスタイルもデザインする住宅」を作ることです。誰もが見た瞬間にワクワクした生活がイメージできる家。それは外観がアート作品のようにデザイン性が高く、居住スペースは家具や家電がセッティングされ、最新の「IōT」を取り入れた未来型住宅です。
これからも1棟ごとに知恵を絞り、カッコよくて斬新な建売住宅を作り続けていきます。
OVERVIEW概要
社名 | 株式会社クラス |
---|---|
代表取締役 | 舟積 一洋 |
所在地 | 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-40-7 ジュア自由が丘3階(自由が丘駅徒歩4分) |
TEL | 03-5755-5331 |
FAX | 03-5755-5332 |
宅建免許 | 東京都知事(4)第87941号 |
営業内容 |
|
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 平成19年5月21日 |
関連会社 | 株式会社クラスアカデミー |
ACCESSアクセス
